移動販売型 超ローカルメディア 萬駄屋 (よろずだや) by 『プロボノ集団」スパイスアップ about 萬駄屋 shopping 駅遠をアツくする 駅から遠い住宅地へ出向き、商品・サービス、ほっとする場を提供。駄弁(だべ)りの中から一人ひとりの困りごとを取り出し、必要な支援やサービスにつなぎます。 地産地消・地域のオススメを発信 青葉区を中心に、主にこのエリアのオススメ商品をセレクトして販売。店舗や生産者さんの声をお客様に、お客様の声を生産者さんに届けます。 脱炭素地域を創る 移動販売を通して環境を考え、脱炭素社会を目指して私たちの暮らし方や働き方を変えるきっかけを創りたい。各種プロジェクトにて絶賛チャレンジ中です。 場所とニーズに合わせて萬駄屋のかたちをしつらえ 出店先ごとの個性と特徴 すすき野団地 駅遠コミュニティ 里のengawa テーマ型マルシェ 山内図書館 テーマ型マルシェ グランジャポン前 ポップアップストア URBAN 2.0(川和) テーマ型・駅遠コミュニティ 日体大SMG横浜 なでしこリーグ テーマ型・学生連携 GrASPカフェ 企業パートナー キャラバン お買い物体験・情報発信 店主のオススメ 青葉区ギフト 帰省する時、ちょっと人に会う時、なにか手土産を〜という時や、季節のご挨拶の時。「うち… 竹で洗う 先日、里のengawaに出店してくださった「竹で洗う」さんのお話を伺い、これは萬駄屋… made in 寺家の梅ジャム @madeinjike の梅ジャムができました🙌 去年から… 横浜野菜のスパイスカレー はまふぅどコンシェルジュで、「カレー伝道師」でもある中尾真紀子さんがプロデュースされ… 【ウチルカ】野菜を食べる生ドレッシング 鴨志田の「ウチルカ」は、主婦が活躍するカフェ。ママ目線で「子どもにも安心して食べらさ… 【まるはたこんにゃく】無添加生芋こんにゃく こんにゃく芋を見ていつも思うのは、なんでこれを砕いて絞って固めて食べようと思ったんだ… 【海苔子珈琲】手廻し焙煎 深煎り珈琲 里のengawaで、時々青い豆を一心に選別している女性がいます。「海苔子珈琲」さん。… 【あおばファームランド】鉄しいたけスライス このパッケージ、見たことはあったんですが、実は恥ずかしながら、わたし萬駄屋を始めるま… 一緒になにかやってみたい人。 とりあえず来てください。 try and try 脱炭素化への挑戦 脱炭素プロジェクト 地域:未来青葉台会議 vol.11 脱炭素プロジェクトの進捗を地域の方々に知っていただくとともに、多様なパ… 什器:廃材活用 商品の陳列棚、およびテーブルを用意するにあたり、廃材を活用しました。 … 紙コップ:生分解性プラスチックBioPBS 三菱ケミカル株式会社 Science & Innovation… 商品:コーヒーかす石けん 廃棄物を製品原料として再利用し、資源を循環させる取り組みの第一弾として… ウェア:アップサイクル 冬場の屋外販売は防寒対策が欠かせませんが、アイコンとなっている前掛けは… 軽食:萬菜(まんさい)おこわ できるだけ使い捨て容器を使わない軽食をつくろう ── そんな発想から「… 電源:モバイルバッテリー キッチンカーでは調理以外にも、照明やスマートフォン、モニター等の電力が… 地域:こどもSDGs SDGsは大人よりも学校で学んでいる子供たちのほうが理解しているのでは… 情報発信:映像制作 ビデオグラファー 釜石拓真さんに、萬駄屋の出店先へ来ていただき、脱炭素… 情報発信:デジタルサイネージ 萬駄屋はキッチンカーを「コミュニケーションツール」と捉えています。情報… 地域:未来青葉台会議 vol.8 これから始まる脱炭素プロジェクトを地域の方々に知っていただくために、フ… Our partners スパイスアップ編集部 仕事で培ってきたスキルを生かし、地域の多様な活動との共創によって新しい価値やつながりを生み、郊外住宅地における一人ひとりの豊かな暮らしに寄与することを目的に、横浜市青葉区および周辺でプロボノ活動(経験やスキルを生かしたボランティア活動)を展開しています。